2023振り返り

年が明けてしまいましたが、2023年の振り返りです。

去年の振り返りはこちら。

2022振り返り
普段、こういったブログはあまり書かないが、いい機会だし、書き残してあると、のちのち見返すのに便利かなと思い、今年やったことを書き出してみる。ほとんど趣味の話です。 * 電子工作 * 競技プログラミング * パソコン * ゲーム * 登山 * コーヒー * 論文読み * 仕事 * おわりに 電子工作 去年、コンピュータシステムの理論と実装という本をすこし読んでハードウェアというか電子回路方面に興味が湧き、年末にブレッドボードやら抵抗やらを買い揃えて、LED光らせて遊んだりしていた。 電子工作入門する pic.twitter.com/F3MQLZiFlS — tak…

買ってよかったもの

Keychron Q11

Out-of-the-box で使える分割式キーボードである Keychron Q11 を買いました。

キーマップは VIA でカスタマイズできます。自分は Windows と macOS どっちも使うので、モードの切り替えスイッチも便利。

ロータリーエンコーダが左右それぞれについているので、右はボリューム、左は画面の拡大・縮小(macOS の場合 G(KC_MINS) G(KC_EQL) )に割り当てています。

マキタの空気入れ

マキタのバッテリーで動く空気入れを買いました。‌‌

これまで高気圧までハアハア言いながら入れていたのはなんだったんだ。めちゃくちゃ楽です。‌‌動作音はけっこう大きいので環境は選ぶかも。

Homelab

Mastodon

去年から自宅サーバで mstdon.takuya-a.net を運用しています。‌‌

ECK で Elasticsearch をたてて、全文検索できるようにしました。‌‌あと、気が向いたときにちょいちょいバージョンアップ作業などしています。

Tailscale

VPN 的な用途で tailscale を導入しました。‌‌ホストに tailscale のクライアントをインストールしておくと、クライアント同士で Wireguard ベースの VPN 通信ができるようになります。

今回は Bastion 的な VM を立てて、そこに tailscale のクライアントをインストールしました。‌‌iPad やスマホに tailscale とターミナルアプリを入れておくと、外から VPN で内部ネットワークに入り、自宅サーバのメンテができるようになりました。

ゲーム

MTG

仲間内で統率者戦 (EDH) をやってみたいという話になり、1月に(紙の)構築済みデッキを買いました。‌‌

実は会社にも MTG のサークル活動が存在しており、おおよそ週1で EDH をやっていることが判明し、時間をみつけて参加するようになりました。‌‌そこからずるずると沼に引き込まれていき、デッキが6個に増殖しました。助けて。‌‌

ポケスリ

ポケスリを始めましたが、睡眠時間が短くてぜんぜん攻略が捗らない。‌‌2024年は睡眠時間を増やしたい。

アニメ

スキップとローファー

今年見たアニメの中ではスキップとローファーがよかったです。癒やされます。‌‌疲れている人はみるといいと思います。癒やされます。

スキップとローファー | Netflix
高校入学を機に上京した美津未。勉強はできるが人間関係に不器用な彼女は学校で浮いた存在となるが、のんびり屋の志摩と友達になったことをきっかけに、都会での新生活に少しずつなじんでいく。

勉強会・コミュニティ活動

IR Reading

6月に開催された IR Reading 2023 Spring で Optimizing Guided Traversal for Fast Learned Sparse Retrieval (WWW 2023) という論文を紹介しました。LSR (Learned Sparse Retrieval) の OR 検索を高速化する手法に関する論文です。

IR Reading 2023 Spring: Optimizing Guided Traversal for Fast Learned Sparse Retrieval
IR Reading 2023 Spring: Optimizing Guided Traversal for Fast Learned Sparse Retrieval (WWW ’23) Takuya Asano LegalOn Technologies, Inc.

当日の様子は会社のブログにも書きましたので、興味のある方はこちらもどうぞ。

その他、今年は LSR に関する論文をけっこう読みました。‌‌まだ途中ですが、 LSR 関連の主な手法を概観できるような資料を作っています。前半部分は社内の勉強会で発表しましたが、後半部分がまだなので、2024年中にぜんぶ読んでスライドを完成させたい。

A Quick Tour of Learned Sparse Retrieval
A Quick Tour of Learned Sparse Retrieval Takuya Asano

検索技術勉強会

4年ぶりに検索技術勉強会を再開しました。なんとか無事に開催できて、手伝ってくださった@johtaniさん@ikawahaさん@minoru_osukaさんや、LegalOn Technologies の皆様に感謝。懇親会も盛況でした。

Search Engineering Tech Talk 2023 Winter (2023/12/20 19:30〜)
Search Engineering Tech Talk再始動です。第5回目となります。 検索技術勉強会の目的は、「検索」/「検索システム」にまつわる技術や手法に関して共有できる場を提供することです。 検索エンジンごとの勉強会などもありますが、検索エンジンには関係なく、 「検索」というシステム、サービスを作る上で共通の解決すべき課題があります。 これらの課題をみんながどのように解決しているのかといった知識を共有できる場になればと思っています。 今後も、以前のように3ヶ月に1回くらいのペースで開催予定です。スピーカー募集してます! ### 各参加枠の説明 * 一般参加: 特...

OSS

法令XMLパーサー

法令データをパースしてpydanticのモデルに変換するライブラリ ja-law-parser を公開しました。

詳しい話はブログにまとめましたので、法律データについて興味のある方はどうぞ。

法律のデータ構造と検索
デジタル庁は、法令標準 XML スキーマに準拠した、現行の法令データをe-Gov法令検索というサイト上で公開しています[1]。今回、この法令XMLをパースするPythonライブラリ ja-law-parser をつくり、法令データの全文検索をしてみました。 この記事では、日本の法令とそのデータ構造、法令XMLパーサについて解説し、最後に、それらを使った法令データの全文検索システムを実装する方法をご紹介します。法令検索の実装についても、GitHubリポジトリで公開しています。 この記事は、情報検索・検索技術 Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 * 法律と…

仕事

US向けサービスのローンチ

1月末でメルカリを退職し、2月1日から LegalOn Technologies の検索推薦チームに所属しています。‌‌最初の2ヶ月で US 向けのサービスの検索推薦基盤を立ち上げるというミッションをいただきましたが、なんとか無事にローンチできました(大変だった・・・)。

テックリード業

検索推薦チームではテックリードというロールを拝命しまして、開発者として手を動かすこと以外にも、情報を集めて何かしらの技術的判断をしたり、ドキュメントを書いたりといった仕事に時間を多く費やすようになりました。‌‌

また、採用・育成や技術ブランディングを含む、チームをさらに良くするための組織づくり・組織改善にも関わるようになりました。

おわりに

2024年は、睡眠の改善と、検索技術勉強会を継続させることを目標にやっていきたいと思います(スピーカーの応募ぜひお願いします!)。‌‌

ではでは。